カテゴリー:おひまつぶしの読書日記

「男が愉しむ料理入門 厨房でこそ男は若返る」丸谷馨

昔は「男子厨房に入らず」なんてことを言いましたが、今どきそのようなことを言う人は・・・

「疵 花形敬とその時代」本田靖春

花形敬という人物を知っている人はどれくらいいるでしょうか。知っているという人はお・・・

「黄金の猿」鹿島田真希

「黄金の猿」というバーを地下に持つ一流ホテル。別の異性との関係を許容する新婚夫婦・・・

「季節のうた」佐藤雅子

著者は昭和40年代から50年代にかけて婦人誌などで活躍されたそうです。料理をはじ・・・

「鬼平犯科帳(三)」池波正太郎

火付盗賊改方を解任された“鬼平”こと長谷川平蔵。といっても別に平蔵がヘマをしたとい・・・

「江戸っ子芸者中村喜春一代記 青春編」中村喜春

  昭和初期。新橋に各界の著名人から愛された芸者がいました。その名は中村喜春。著・・・

「缶詰博士が選ぶ!「レジェンド缶詰」究極の逸品36」黒

どんなジャンルにもスペシャリストというのはいるものですねぇ。この本は“缶詰博士”が・・・

「囚われのエンゲージ」水島忍

22歳の沙耶は小学4年生の異母妹である梨花と二人暮らし。父はとうの昔に家を出て行・・・

「渡辺文雄のごちそう手帖」渡辺文雄

テレビ番組「くいしんぼう!万歳」で各地を食べ歩いてきた著者。その経験を書いた食エ・・・

「マザコン」角田光代

妻にマザコンと言われ心外なぼく。最初は理想的なお母さんだと褒めていたのですが煙た・・・

「魂の流れゆく果て」梁石日

波乱万丈な人生を送ってきた作家、梁石日の自伝エッセイ。在日朝鮮人としてアイデンテ・・・

1月・2月の一冊

今月の一冊ということですが、先月は冊数が少なく、今月と一緒にということで。しかし・・・

「居酒屋百名山」太田和彦

居酒屋評論の第一人者による名店居酒屋の紹介。「日本百名山」を範にしたとのことです・・・

「淫獣」江戸川乱歩

実業家のもとに嫁いだ静子。当時静子には付き合っていた男がいましたが、静子にとって・・・

「談志楽屋噺」立川談志

落語家立川談志の楽屋話です。談志といえば落語協会を脱会し、寄席に出演できなくなっ・・・